配達途中にお花見
一気に開いた桜ですが、ここ数日の寒さでもうしばらく楽しめそうです。けれど明日からだんだんと気温が上がるようで、今週末が最後のお花見のチャンスになるかもしれませんね。
桜の木の下でのお花見はできていませんが、車の中から見るだけでも十分満足です♪遠くの山々も、桜と少しずつ芽吹き始めた新緑で全体が柔らかい色合いになっています。
配達途中に車を止めてパシャリ。菜の花も一緒に。春は自然と気持ちがウキウキしてきます♪
一気に開いた桜ですが、ここ数日の寒さでもうしばらく楽しめそうです。けれど明日からだんだんと気温が上がるようで、今週末が最後のお花見のチャンスになるかもしれませんね。
桜の木の下でのお花見はできていませんが、車の中から見るだけでも十分満足です♪遠くの山々も、桜と少しずつ芽吹き始めた新緑で全体が柔らかい色合いになっています。
配達途中に車を止めてパシャリ。菜の花も一緒に。春は自然と気持ちがウキウキしてきます♪
ご近所さんのお庭にミモザが植えられていて、毎年綺麗な花を咲かせます。年々木が大きくなって、今年も見事に咲いているので写真を撮らせていただきました。
写真を撮っていると散歩中の方が、「二~三日前のほうが色が良かったのに~」と教えてくれました。お散歩コースで毎日見ている方には違いが判るんでしょうね。
この日は快晴で、ここ最近には珍しく霞みも少なかったので、青空とミモザの黄色のコントラストがとっても綺麗でした!
下から見上げると黄色い花が降り注いでくるようです。近くで見ると丸いポンポン状の花がかわいらしい。
葉は常緑なので冬の間も鑑賞できるし、今人気の庭木の一つですね。あちこちのお庭に植えらているのを見かけます。私もいつか欲しいなぁと思っているのですが、強風で折れやすいらしく、写真を撮らせていただいたお宅でも紐でしっかりと固定してありました。ズボラな私には向いていないかもです。それにこの黄色い花を見るだけで花がムズムズする…という花粉症持ちが一名いるので、当店に切り花のミモザが入荷することはありません💦
黄色い花は気持ちが明るくなりますね。いよいよ春です♪
今朝は久しぶりに霜が降りて寒かったですが、だんだんと暖かくなってきました。
今日の豊後大野市は17℃くらいまで上がるそうです。
花壇に植えている桜が一週間でこんなに開きました!春を実感します。
これは4年ほど前に植えた啓翁桜ですが、倍の大きさに育ちました。
どのくらい大きくなるか分かりませんが、成長が楽しみです♪
配達途中に菜の花がたくさん咲いていました。鮮やかな黄色に目を引かれます。
もう三月ですね。日に日に暖かく春めいてきました♪
春の陽気に誘われてどこかにお出かけしたいところですが、豊後大野市は今日は朝から雨が降っています。
菜種梅雨にはまだ早いですが、この雨が植物の成長を促すんでしょうね。
菜の花の花言葉は、「快活」「活発」「小さな幸せ」「元気いっぱい」「豊かさ、財産」など、ポジティブなものばかりです。
空に向かって伸びる姿と明るい黄色に元気をもらえる花です。お部屋に飾ってください♪
あるお寺のご住職から頼まれて、帰山式にお祝いの生花スタンドをお届けいたしました。帰山式とは、無事に修行を終えて自分の寺に戻れたことを報告する法要です。
配達に行くと、門徒の方々が着々と準備をされていました。
生花もすでにたくさん届いています。
外には水を張った桶が並べられていました。明日はこの水をかぶるのでしょう。近頃暖かくなったとはいえ、まだまだ寒い。荒行を終えた方にはなんのそのなんでしょうか。
スタンドに入れた啓翁桜を、お寺の方が大変喜んでくださいました。ちょうど良い位に花が開いて良かったです♪
車を走らせているとあちこちで梅が咲いているのを見かけます。
友人の家にしだれ梅があるのを思い出し、きっと見頃だろうと見に行きました。
庭の少し高いところにあるのでよく目立ちます。
濃いピンクの花がたくさん咲いていましたが、友人が言うには、去年短く剪定したから今年はいつもの半分くらいしか花がついていないそうです。
梅の他にもいろいろな庭木が植えられていて、見る分には良いですが手入れが大変そう。
次はサツキが咲くころお邪魔します♪
先日友達のスイートピー生産農家さんを訪ねてみました。
「スイートピーは曇りの日が続くと花が落下してしまいます。」とのこと。逆に天気が良すぎても茎が伸びすぎて良くないそうです。
天気に左右される生産現場の厳しさを教えられました。
さらにハウスの高熱費である重油の価格が高騰してコストが上がるので、この1月、2月は大変な時期だそうです。
けれど、見せてもらったハウスの中はスイトピーの花が満開で甘い香りに満たされて春が来たかのようでした。
この花の美しさを見ると大変なことも忘れ仕事を頑張れると言っていました。
大事に扱わせていただきます♪
明けましておめでとうございます!今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
今日は一月七日。もう七草がゆは食べましたか?うちは祖母が摘んできてくれたものを今朝食べました。
小学生の娘が「こんなの好きな人おるん~?!」と顔をしかめていました。無病息災、健康長寿を願って食べなさいとは言ううものの、私も子供のころはおいしくないな~と思っていたから気持ちは分かります。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)
この七つが定番になったのは江戸時代からだそうです。それぞれに食欲増進や解熱、利尿作用などの効用があって、優しい味のおかゆが年末年始のごちそうで疲れた胃をいたわってくれます。子供からはあまり喜ばれない七草がゆですが、ずっと続けていきたい風習です。
七草がゆを食べて今年も元気に行きましょう!
クリスマスも過ぎたので、寒さが厳しくなる前に外のディスプレイをお正月用に変更しました。
友人の山からもらってきた竹を細く割って編むように組んで留め、紐や水引などを飾っています。竹は簡単に油を含ませた布で拭いて艶を出しました。
強風で飾りが飛んでいきませんように!
今年は暖かかったのでいまいちピンとこずでしたが、やっと年末だという実感が湧いてきました。それと同時に、まだ手付かずの年賀状と大掃除に焦り始め…。結局いつもの年末です。
年末年始は強い寒波が来るそうなので、皆さんお気を付けてお過ごしください。
大掃除するにはありがたい、暖かい日が続いていますね。でも寒くないと年末らしさが感じられません。あと10日ほどで今年も終わってしまうというのに…💦
そんな中、草花たちはしっかりと季節を感じているようで、あちこちで水仙が開花しています。
これは裏のお宅のお庭の水仙です。八重のものや一重のものが三種類ほど咲いていました。
枯れて茶色くなった周りの草花の中、鮮やかな緑と白、黄色が目を引きます。
日本中どこにでも自生しているイメージの水仙ですが、もともとは地中海からシルクロードを通って中国経由で渡来し、野生化したと言われています。
中国で水辺にいる仙人と例えられることから、水仙という名前になったんでしょうね。
風水では幸運を招き入れる力が宿っていると言われるらしく、新年に水仙を贈ることは縁起が良いことだとされているそうです。皆さんも親戚やご友人に水仙を贈ってみて下さい♪