入院のお見舞いにプリザーブドグリーンと動物のフィギュアで自然の世界を再現したメルヘン3D

プリザーブドグリーンのジオラマボックス メルヘン3D 受付時間 9:00~19:00

法人はこちら

温故知新を訪ねて

先日、臼杵市「月桂寺」に行って来ました。毎年10月に開山忌として2日間にわたり供養が行われます。

このお寺には興味深いエピソードがあります。

時は戦国末期、甲斐の武田信玄亡き後、武田家の菩提寺である恵林寺住職を務めていた名僧「快川国師」は織田信長の会見を拒否し、寺への立ち入りも断り、禅僧としての信念をつらぬきました。自尊心を傷つけられた信長は直ちに快川国師と恵林寺の処分を豊臣秀吉に託しました。

CIMG5031CIMG5032

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快川国師は織田信長の命によって114名の僧たちとともに三門上に追い上げられます。そして山門の柱にくくりつけられて火をかけられます。この時快川国師は僧たち一人一人に自生の句を読ませました。最後に快川国師が『安禅は必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自から涼しい』(座禅をする場所は必ずしも静かな山中や涼しい水辺を選ぶ必要はない。分別執着の心を断ち切って無心に徹するならば、暑さの中であろうが心を煩わされることはない。)という有名な句を詠んで焼死しました。

CIMG5036CIMG5034CIMG5033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時命令を発した織田信長はその2ケ月後に本能寺の変で明智光秀により焼き殺されました。因果応報ですね。

と、ここまでは私が茶道をならっていた時に『茶席の禅語』という本を読んで知っていたのですが、この話には続きがありました。

快川国師には湖南という弟子がおり、恵林寺山門炎上の際に自身が身に付けていた袈裟を「これだけは誰にも渡すな。」と禅の心と共に湖南に託したそうです。湖南は混乱の中に紛れて逃げ去り、後に臼杵の月桂寺を開山し、今でもその袈裟が大事に保管されているそうです。

これを友人から借りた『月桂寺物語』という本で知り、大変驚きました。是非一度見てみたいと思うのですが、残念ながら拝観はできないそうです。

 

深まる秋の中、歴史の町臼杵市を散策して見てはいかがでしょうか?戦国時代の有名武将たちとのつながりを見つけてまわると又違った角度から見れるので楽しくなれますよ。