入院のお見舞いにプリザーブドグリーンと動物のフィギュアで自然の世界を再現したメルヘン3D

プリザーブドグリーンのジオラマボックス メルヘン3D 受付時間 9:00~19:00

法人はこちら

秋のもみじ祭り

11月5日・6日に豊後大野市朝地町の「用作公園(ゆうじゃくこうえん)」で、もみじ祭りが開催されます。一足先に3日の祭日に行って来ました。紅葉の見頃にはもう少し、というところでしたが、緑とのコントラストがとても綺麗でした。

CIMG5019

CIMG5018

CIMG5017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「用作」という地名は、鎌倉時代に大友能直の八男、能郷が志賀性を名乗り隣接地背子に地頭屋敷を構え、その所有する用作田(ようさくでん)がなまって伝わったものです。文禄3年(1594年)中川秀成が岡藩主として入府し、岡藩が統治することになりました。寛文4年(1664年)藩主中川久清より、岡藩第一家老中川平右衛門に参勤交代道に当たる重要な当地を与え、別荘地としました。中川平右衛門はこの地に書院造りの屋敷を構え、全山楓と松を植え、射撃場をつくり洋風訓練の場としました。又岡城の表玄関として文人墨客の来訪も多くなり、南画家「田能村竹田」や儒学者「頼山陽」も訪れ、岡藩の御客屋としての役割も果たしたそうです。

CIMG5016

CIMG5014

CIMG5015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、地頭の用作田であったので湧水が多く、別邸を設けた折に湧水を利用した池を作りました。上の池は草書体の心を形どった「心字池」といい円満な心を願い、下の池は真心、誠という意味を含めて「丹字池」といいます。平右衛門は、心・丹の二池を作らせ日常修行の糧にしました。昔は数本の松の巨木が池の上にさしかかり、松の緑ともみじが池面に映え素晴らしい眺めでしたが、戦時中の用材供出と、松っくい虫のため姿を消してしまい、往年の面影はなくなってしまったそうです。

 

私たちが訪れた時は、地元の方がボランティアで清掃活動をしていました。公園はかなり広いですが、いつも綺麗なのは地元の方の努力があるからなのですね。歴史を感じながら紅葉の中を散歩。癒されるひと時でした。